そうみ行政書士事務所
お問い合わせ
LINE
menu
トップページ
業務一覧と報酬額
ブログ
お問い合わせ
終活で家を片付けたいのに、夫は物が捨てられなくて困る!!
そうみ行政書士事務所
>
ブログ
>
そうみ事務所のお仕事
終活で家を片付けたいのに、夫は物が捨てられなくて困る!!
こんにちは。そうみ行政書士事務所の新人、セイです。 ハロウィンが終わると、あっという間にお店のディスプレイはクリスマスになりますね。 私もこの季節が一年で一番好きなので、さっそくチェストの上を飾り付けました […]…
»…の続きを読む
実家の父親が在宅看護になったけど、「いざという時の話」を母親がさせてくれない! どうしたらいい?
こんにちは。そうみ行政書士事務所の新人、セイです。 先日は、我が子の誕生日でした。 「〇年前の今日は大変だったなぁ」と、毎年毎年律儀に思い出します。 いやホント、産むって大変。 小さく生まれた […]…
»…の続きを読む
親の相続のことが気になる! でも、どこに相談したらいい?
こんにちは。そうみ行政書士事務所の新人、セイです。 どこからともなく金木犀のよい香りが漂う季節となりました。 芸術の秋は我が子の気分もクリエイティブにしたようで、現在ビーズ制作にハマっています […]…
»…の続きを読む
考えてみませんか? 延命措置をやめる罪悪感を大切な家族に持たせないための準備
こんにちは。そうみ行政書士事務所の新人、セイです。 すっかり空気が秋になりましたね。 未だに投薬中の我が子ですが、それでも随分元気になって、学校へも行けるようになりました。 「食欲の秋」ということで、久しぶ […]…
»…の続きを読む
納骨したいのにお墓が決まらないときはどうしよう??
こんにちは。そうみ行政書士事務所の新人、セイです。 厳しい残暑が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 我が家では、8月下旬に子どもの夏休みが終わり、9月からは給食も始まり、ようやく通常モードというところです […]…
»…の続きを読む
ストップ横領! 後見人の義務
こんにちは。そうみ行政書士事務所の新人、セイです。 立秋が過ぎ、今日は処暑です。 処暑とは、暑さがやわらぐという意味ですが…全然やわらいでいませんね。 みなさん引き続き、体調には十分お気を付けください。 & […]…
»…の続きを読む
在宅ワークで歓喜! ついに電話が繋がった話
こんにちは。そうみ行政書士事務所の新人、セイです。 先日、岐阜は飛騨高山へ家族で旅行をしてきました。 ちょうど飛騨桃が旬で! ホテルの喫茶店でいただいてきました。 とっても美味しかったですよ~!   […]…
»…の続きを読む
遠くに住む親の体力が落ちてきたけど、お金の管理は…どうしよう?
こんにちは。そうみ行政書士事務所の新人、セイです。 いやぁ!行ってきました! 曹洞宗大本山總持寺にて行われた「み霊祭り盆踊り大会」!! 鶴見駅近郊にお住まいの方、行かれたでしょうか? まぁぁぁ […]…
»…の続きを読む
100もあるって本当!? 死後事務の話
こんにちは。そうみ行政書士事務所の新人、セイです。 知らぬ間に、我が家のレモンにアゲハ蝶の卵がついていました。 あれよあれよと立派な幼虫となった彼らは(二匹いたんです)、我が家の大事なレモンの葉っぱをむしゃ […]…
»…の続きを読む
メモ帳に葬儀の希望が?! 生じてしまった遺族のモヤモヤ
こんにちは。そうみ行政書士事務所の新人、セイです。 我が家では今、レモンが花の時期を迎えています。 レモンの蕾というのは、付き始めが実に鮮やかな赤なんです。 それが育つにつれ段々と薄ピンクになり、最後には肉 […]…
»…の続きを読む
4 / 10
« 先頭
«
...
2
3
4
5
6
...
10
...
»
最後 »
メニュー
業務一覧と報酬額
お問い合わせ
サイトマップ
ブログ
LINE公式アカウント
LINE公式アカウントの友だち追加は
こちら
から
最新の記事
遺骨の供養方法って、どんなものがあるの?
2025-04-02
墓じまいって、どんなことをするの?
2025-03-19
戸籍にフリガナが記載されることになりました!
2025-03-05
親から「お墓の管理をお願いしたい」と言われたけど、具体的になにをするの?
2025-02-19
自分の死後、お墓の管理は長男にお願いしたいけれど、口約束で大丈夫?
2025-02-05
そうみ行政書士事務所について
新年最初の事務研修でした
2025-01-22
本年もよろしくお願いいたします
2025-01-08
スタッフ間で情報交換! そうみ事務所でのミーティング
2024-10-23
相続のお手続き
戸籍にフリガナが記載されることになりました!
2025-03-05
相続人が亡くなっていたらどうするの? 代襲相続が発生する時
2024-12-18
相続の時に必要な戸籍をまとめて取りやすくなった! 広域交付制度の話
2024-12-04
後見人のお仕事
できることから始めよう! 認知症予防の押さえておきたいポイント
2024-11-20
物忘れが気になったらまずは受診を! 早期発見で使えるアルツハイマー型認知症の新薬
2024-10-09
未成年の子の親権者がいなくなってしまったらどうするの? 未成年後見制度のこと
2024-07-03
エンディングノート・終活
遺骨の供養方法って、どんなものがあるの?
2025-04-02
墓じまいって、どんなことをするの?
2025-03-19
親から「お墓の管理をお願いしたい」と言われたけど、具体的になにをするの?
2025-02-19
死後事務
遺骨の供養方法って、どんなものがあるの?
2025-04-02
できることから始めよう! 認知症予防の押さえておきたいポイント
2024-11-20
セイ、父親の納骨へ行ってきました
2024-09-25
トラブル回避にもなる! 登録サイトを整理しよう!
2024-08-14
ペットを一人残してしまったらどうしよう? ペットの将来を守るために、今からしておける準備
2024-01-24
詳しく知りたい方はこちら
オンラインスクール
公式Twitter
Tweets by soumioffice
▲