お問い合わせ

そうみ行政書士事務所LINE公式アカウント友だち追加

LINE

メモ帳に葬儀の希望が?! 生じてしまった遺族のモヤモヤ

2023/06/28
2023/06/27

こんにちは。そうみ行政書士事務所の新人、セイです。

 

我が家では今、レモンが花の時期を迎えています。
レモンの蕾というのは、付き始めが実に鮮やかな赤なんです。
それが育つにつれ段々と薄ピンクになり、最後には肉厚で真っ白な花を咲かせます。ジャスミンそっくりの、良い香りがします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今回は、私の父が他界した時に、ちょっと困った話をしたいと思います。

 

父が急死してすぐ、引き出しからメモ帳が見つかりました。
どうやら、長く自宅で闘病していた期間中の書き付けのようでした。
日記のようなものや、体調の記録、他愛のない覚え書き…。
日付もあったりなかったり。解読できない文字もたくさんありました。

 

そんな中見つけたのが、葬儀のこと。
乱雑に「直葬で」と、書かれているページを発見したのです。

 

直葬とは、通夜や告別式を行わず、安置所から火葬場へ直行することです。
私たちがお世話になった葬儀場の方曰く、「出棺する前に顔を見るという時間もほぼない」ということです。

 

しかしとにかく、これは父の意思である。と考え、父方の親戚に相談したところ、「お別れ会はしたい」と、猛プッシュされました。

姪の立場である私たちでは、伯父伯母たちに強く出ることもできず、また、今後の長い付き合いも考えて、「揉めたくない」という気持ちもありました。

 

結果、一番小さなお葬式をあげるということで落ち着きました。
私としては、父の希望通りにしたかったな…と思います。

 

こんなメモ帳じゃなく、しっかりした遺言書を作っておいてほしかった…。
そんな話を事務所内でしたところ、先生から「そんな時は公正証書遺言が確実!」と、アドバイスをいただきました。

 

はて、公正証書遺言?

遺言書といって思い浮かぶのは、書斎の引き出しから遺言書が見つかって一波乱!のようなドラマのワンシーン。
ちなみにこの場合は、遺言者本人が書いた遺言書になるので、「自筆証書遺言」というものになります。

 

では、公正証書遺言はというと、公証役場という所で専門家に作ってもらう遺言書になります。
なぜ先生は公正証書遺言をすすめたのでしょう?

 

手軽さと費用面で言えば、ダントツで自筆証書遺言です。
ただこちら、勝手に開封できないんです。
そして開封するタイミングですが、初七日から四十九日の法要あたりになることが多いんです。

 

え…。ということは…?
そう。そうなんです。
葬儀のことを遺言書に書いても、実際の葬儀に間に合わない問題発覚…!

 

えー!そんなぁ。

 

では、公正証書遺言はどうか?

 

こちらの場合、出来上がった遺言書(原本)は公証役場で保管され、遺言者にはその写しである正本と謄本が渡されます。

もし、葬儀のことを遺言にしてある場合、この正本(もしくは謄本)を、喪主になるであろう人に預けておくことができます。

そう。事前に情報共有できるんです。

 

とはいえ…
公正証書遺言って気軽にできる感じがしない…。
実際、準備は大変だし、時間はかかるし、費用も…ね…それなりにかかります(汗)

 

ちょっとハードルが高いかな?
でも、遺言書はあった方がいい??
うーん、悩む!

 

そんな時はまず、エンディングノートを書いて自分の考えをまとめてみるのがおすすめです!

 

エンディングノート?
と、思った方は、過去記事『エンディングノートと遺言書のちがい
を是非ご覧ください。

 

遺言書のこと、エンディングノートのこと、些細なことでもご相談にのります!
横浜・鶴見近郊にお住まいの方は、是非一度、そうみ行政書士事務所へご連絡ください。

 

公式LINEでも配信しています!登録していただけると嬉しいです。

2021/11/19
2022/01/12

こんにちは!

そうみ行政書士事務所代表、介護系行政書士のそうみです。

実は私、大学は心理学科を出ておりまして『発達心理学』という分野を専攻していました。大学時代はアルバイトばかりであまり大学に真面目に行っていなかったので(汗)、改めて学び直したいと思い、この秋から通信教育で大学の勉強をしています。本当に便利な世の中になりましたよね!

『発達心理学』は、人が産まれてから亡くなるまでの『発達』を学んでいくものですが、大学の頃には右から左だった乳幼児期の発達についての内容が、『あぁー息子もそうだったぁー』と懐かしくなったり、『まさにいま、この段階だ!』と微笑ましくなったりと随分面白く感じられるようになりました。

さて、発達というと子どもをイメージしがちですが、人間は死ぬまで発達する生き物です。ですが、必ずいつかは亡くなります。本当に本当に残念ですが、お医者さんから『そろそろ覚悟しておいてください』といったことをご家族について言われたら。

大変なときなのですべて完璧にやることはできないと思いますが、考えておいた方が良いことについてお知らせします。

 

①ご葬儀やお墓のこと

目の前に迫っていないとなかなか取り掛かれないものの、いざ目の前に迫ると、それはそれで取り掛かりづらいものです。

お別れを目前に控えたご家族に、ご葬儀やお墓など亡くなる前提のお話をするのは心が痛むかもしれません。

ですが、どんなお葬式が良いか?誰に声を掛けるべきか?もしくは、掛けてほしくない人はいるか?

ご希望ももちろんですが、既にどこかの葬儀社の会員になっていたりしないかはできれば確認しておきましょう。既にいくらか支払っていたり(積立てていたり)、会員価格でお安くなったりする可能性がありますので、万が一知らずに別の葬儀社さんに頼んでしまったらもったいないです。

またお墓についても、いまあるお墓で良いのか?入ったあとの法要(何年先までやってほしい等)や、後継者(墓守)について何か考えがあるか?聞いたことがなければ、聞いておけると良いですね。

女性であれば自分の実家のお墓に入りたいとか、樹木葬とか、最近では年配の男性でも、子どもたちに迷惑を掛けないように墓じまいをして海洋散骨を希望する、という方も増えてきました。

 

②保険のこと

生命保険や入院補償の医療保険等に入っていないか?死亡保険金がある場合、受取人は誰か?確認しておけると良いですね。

亡くなってしまうと、預貯金は原則動かせなくなってしまいますが、生命保険は受取人が決まっていれば比較的スピーディーに受け取ることが可能です。

葬儀費用や入院費等、比較的大きなお金が必要となるのでありがたいですよね。

保険証券の場所が分かるのが一番確実ですが、それが分からないようであれば、最低限保険会社の会社名もしくは担当者の連絡先を確認しておきたいですね。

 

③預貯金口座のこと

店舗がある銀行、特に紙の通帳を持っているようであれば、そこまで心配する必要はありません。ですが、WEB通帳を使っていて本人しか見れない。または、そもそも店舗のないネット銀行を使っている。

そういった場合、通帳がなく郵送物も少ないため、ご家族が知らなければ見落とされる可能性もあります。

本人しかパスワードが分からなければ、パソコンやスマートフォンからも見ることができません。

インターネットで銀行を使っていないか?使っているとしたら、どこの銀行か?

銀行名さえ分かれば調べられますので、それだけでも確認しておけると安心です。

 

④株や投資信託のこと

最近では少額から気軽に始められるようになり、株や投資をしている方が本当に増えました。しかし、株券も発行されないため、ご家族が把握していないことも少なくありません。

証券会社や信託銀行からたまに郵便物が届くようであれば、何かしらされているはずなのでどこの証券会社か覚えておくようにしましょう。

また、セットで③のインターネット銀行の預貯金口座を持っている可能性もあります。

これらのことが把握できていると、遺される家族はとても助かります。大切なご家族を失ったばかりなのに、手続きに追われて悲しむ間もないというお声もよく耳にします。

お別れを目前にしたご家族に、亡くなった後のお話をするのは酷と感じるかもしれません。しかし、最後だからこそ話せるということもあるでしょう。そして、いなくなってしまってからでは聞くことはできません。本当はどうしてほしかったのかな…などと思うくらいなら、聞いてしまった方がすっきりするのではないでしょうか。

また、できれば遺される方にそのような気遣いをさせなくても済むよう、これを読んでくださった貴方はエンディングノートや遺言書でしっかりと分かるように残しておくようにしましょうね!

 

・エンディングノートを書いてみたいと思った方はこちら

https://soumi-office.com/blog/617/

・エンディングノートと遺言書の違いが気になった方はこちら

https://soumi-office.com/blog/1062/

 

Twitterのフォロー&感想メッセージなどで応援していただけるとうれしいです。 https://twitter.com/soumioffice

 

LINE公式アカウント

そうみ行政書士事務所LINE公式アカウント友だち追加

LINE公式アカウントの友だち追加はこちらから

最新の記事

詳しく知りたい方はこちら

オンラインスクール

公式Twitter