お問い合わせ

そうみ行政書士事務所LINE公式アカウント友だち追加

LINE

お寺にペットは埋葬できるのかな?

2022/12/14
2022/12/13
こんにちは!川崎・横浜・鶴見のそうみ行政書士事務所補助者のイワサワです。

前回のブログで「ペットをお墓に埋葬するのは法律的に問題がないよ」というお話をさせていただいたの

ご覧になってくださいましたか?

まだの方はこちらからどうぞ。


この時調べていてふと、「それなら自分の先祖代々のお墓に埋葬できるのかな?」と気になったんですよ。


ということで、今回は知りたくてもなかなか聞きにくい「お寺にペットは一緒に埋葬できるの?」について

ちょっと調べてみました。

と、意気込んで調べてみたんですが……なんかめちゃくちゃ難しい。これは、直接聞いた方がいいぞ!

ということでお知り合いの和尚さんに教えてもらいに行きましたよ。


イワサワ「ということで、早速なんですが、お寺のお墓にペットの埋葬ってできるんですか?」

和尚さん「ああ、できるところとできないところがありますね。」

イワサワ「それって……宗派とかの触れちゃいけない問題ですか?(おそるおそる)」

和尚さん「うーん。どうだろう……。宗派というよりも、お寺ってその地域の人たちが協力して守っている

場所なんで、その地域の皆さんの思いもあるんですよね。住職の一存で「いいよ」「だめだよ」ではなく、

そのお寺の檀家さんみんながペットも埋葬できるようにしてほしい。となれば、ルールを変える話し合いに

なるかもしれません。」

イワサワ「宗派だけの問題じゃなく、地域性も関係するんですね」

和尚さん「うん。だから、まずは、菩提寺さんのご住職と話し合い、そのあと役員さんたちと話し合ったり

していく必要はあるかもしれないね。」

イワサワ「ちょっと大変そうですね」

和尚さん「うん。いろんな意見や思いを持った人たちが集まっているわけだからちょっと大変かもしれないね。」

イワサワ「なるほど。勉強になりました。ありがとうございます。」


このような感じで、和尚さんのお話によるとお寺や地域によっても見解が異なるそうで、これといった正解が

なくそのお寺ごとにより対応が違うそうです。それなので、まずは菩提寺にご相談されるのがいいかなと思います。

お墓の問題はお寺の宗派だけでなく、様々なことが絡み合ってくることもあります。


あなたの願いをかなえるためには、いろんな方法を探りながら個別の対応が必要な内容となってきます。

「こんなときはどうしたらいいのかな?」と不安や疑問に思ったときは

そうみ行政書士事務所までお気軽にご相談くださいね。


ブログの更新情報もお届け!公式LINEはこちら

2022/05/18
2022/05/18

こんにちは!そうみ行政書士事務所、スタッフのモンジです。

先日友だちがアマニ油を味噌汁にいれると体の調子がいいの!と言っていました。味噌汁に油?意外ですがアマニ油は匂いもなく抵抗がないとか。今年は早い梅雨入りなのか、気温差もあり体調管理が難しいので毎日の食事から体質改善もいいかなと思い私も買ってみようと思っています。

アマニ油が気になった方はこちらからどうぞ!
アマニ油入りのマヨネーズもありますよ!

 

 

さて、弊所で働かせて頂いてから、人の命が終わると様々な事務処理があることを私は知りました。それが死後事務といわれるものになりますが、なかなか死後事務について前もって学んだよって聞いたことありませんよね?

でも、来年50歳になる私の周りでは「父が亡くなった時に大変だったよ。」というような声を聞くこともチラホラ。そういえば昨年、ご主人を亡くした近所の70代の奥さんも「夫が亡くなってだいぶたってやっと落ち着いたわ、それまでは色々大変だったから疲れて寂しいなんて思う暇なかったわよ」とおっしゃっていました。色々大変だった。って詳細はなんだろうと思うけど聞きにくいもの。

なんとなくでも家族が亡くなった時、葬儀や納骨等を終えて落ち着いた頃にたいていの方は遺品の片付けや財産等の相続手続きをするのは想像つくものの、いざ自分の家族の死後事務となると何からすればいいんだろうって思いませんか?

大変そうなのはわかるけど、前もって考えておくのってちょっと面倒だし、そんなこときっちり考えている人っているのだろか?でも親が認知症になったら?子どもに障害があったら?急に事故にあったら?などの時に備えて準備している人がいることも弊所で働く事で知り、私も勉強しなきゃなぁと思っています。

実は周りの人も口にしないだけで、相続で困っている方、親亡き後を不安に思う方、色々な悩みをかかえているかもしれないですよね。

行政では相続や死後事務についての勉強会を開いていたり、行政書士の方がカフェで勉強会などを開いてくれたりもあるようです。そういったものに参加して基本的なことだけでも聞いて少しでも心構えをしておくのも良いかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに弊所も今年の夏に相続についての勉強会を企画中だとか。以前はそういった企画ももっとあったようですがコロナ禍で開催も難しくなってしまいました。しかし、これからは少しずつ皆さんの不安を解消できる交流の場が増えるといいなと所長が話していました。

というわけで、もしも死後事務で困った!そんなときは行政書士さんに相談されてみてくださいね。きっと悲しみや不安の中で1人考えるより良いアドバイスをしてくれると思います。そして横浜鶴見の方は是非そうみ行政書士事務所までお気軽に御相談ください。依頼者さまに寄り添った御提案をさせていただきます。

 

Twitterのフォロー&感想メッセージなどで応援していただけるとうれしいです。 

LINE公式アカウント

そうみ行政書士事務所LINE公式アカウント友だち追加

LINE公式アカウントの友だち追加はこちらから

最新の記事

詳しく知りたい方はこちら

オンラインスクール

公式Twitter